Quantcast
Channel: ArcaOS 5.0 と Silverware のお部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

OS/2 新星 Blue Lion は誕生するか

$
0
0

Warpstock 2015

今週末米国カンタス州 Wichita で開催されている Warpstock 2015 で、OS/2 デベロッパーである Arca Noae 社がとんでもないプロジェクトを発表しました。その名もコードネーム Blue Lion。


Warpstock 2015 - Live from Wichita, KS, USA. - Youtube

49

詳細は上記動画の 7h26m32s からもったいをつけて始まります(笑)

50

Blue Lion は新しい OS/2 ディストリビューションのコードネームであって、インストーラや最新ドライバ、WPS拡張などが含まれているとのこと。

51

USBストレージデバイスやネットワーク経由でインストールでき、光学メディアは不要。また Arca Noae Update をネットワーク経由でインストールすることも計画できる模様。これは2014年12月現在 beta テスト中という Graphical package management utility (YUMIE) を統合したものとなるのかも。

52

ベースとなるのは IBM からライセンスされた Warp4.52 コンビニエンスパッケージ with SMP(サーバー機能を除いた Aurora?)。OS/2 と eComStation の資産を守り、割引アップグレードもあり。

53

すでに IBM と契約済みということで、パッケージの出荷時期は2016年第3四半期を計画していますが、正確なリリース時期を約束することもプリオーダーを受けることもできないとのこと。

Blue Lion の正体は eComStation に代わるもの。

ただし発表をなぞる限りでは、あまり革新的な感じはしないんですよね。かつて Stardock が検討していた


1) A new installer
2) Stardock.net Instant Messaging (OS/2 users could opt in to find any on-line OS/2 user that had also opted in)
3) Stardock.net Instant web (Bundling of Apache integrated into Stardock.net so that users could set up their own JAVA based virtual desktops and have it listed on Stardock.net so that the OS/2 community could more easily coordinate things)
4) SCUA ’98 UI enhancements (navigation bar as part of the folder UI, enhanced properties dialogs, flexible UI skinning, integration of WinOS2 and OS/2 to have the same look)
5) Warp 2000 integration in which users would go to warp2000.com to find out what hardware and software was available at an instant and put in requests for software.

コンシューマー向け OS/2 のような付加的なコンセプトは一切なく、ただ eComStation 2.2 をなぞったものを独自リリースしたいと。

なぜこのような発表になったのか、それは現行の eComStation 2.2 の開発が不透明だから。これに尽きます。

Serenity Systems International から引き継いだ Mensys が 2010 年より IBM からのライセンサとなり eComStation を開発していたのですが、融資を受けたせいか XEU.com BV という会社に 2013 年半ば eComStation の権利を奪われてから状況がおかしくなりました(About XEU.com B.V.)。

2013年12月に Mensys を通じて eComStation 2.2 betaII を暫定リリースしたのが最後。2014年初頭 OpenOffice for OS/2 の開発者が Mensys から Bitwise Works GmbH に移籍されたのを手始めに、eComStation Bugtracker のメンテナンスが実質的に止まり、ftp.ecomstation.com からファイルの削除などが行われました。さらに 2015 年 3 月には Mensys で取り扱っていた eComStation 製品がすべて廃止されて完全に XEU.com にライセンス販売が移管されました(「素晴らしきかなOS/2」より抜粋)。

XEU.com B.V.
現行の Software Subscription & Support

Software Subscription & Supportによると、

eComStation Additional Software Subscription & Support ensures that you receive first line technical support when needed and have access to all update enhancements and new versions released during the subscription period.
eComStation Software Subscription & Support can be purchased for an addional 1 or 3 year period.
Software Subscription & Support does not contain a license, a valid registered license is required seperately.

テクニカルサポートのほかに「新バージョンと拡張機能のアップデートにアクセスできる」ことになっているのですが、

eComStation Download Menu
shop.ecomstation.com

2015年10月25日現在 Software Subscription & Support 購入者が eComStation Download でダウンロードできるものは Mensys 時代にリリースされたものと同じ(タイムスタンプが 2015 年になっているものはありますが、ファイル名もファイルサイズも変わらない)。

eComStation Betazone

さらに eComStation Betazone での最新リリースも MultiMac のいくつかのドライバが2014年2月にリリースされたっきり。

つまり Mensys で Software Subscription Services for eComStation を登録していたユーザーは、テクニカルサポートを受ける必要がなければ XEU.com に乗り換えてもどぶに金を捨てるだけ。

これが早々にはっきりしちゃったので、eComStation.com 2015年4月のアナウンス

We look forward continuing and renewing our relationships with developers, the OS/2 community and eComStation fans in order to keep the development going. For this year the release of eComStation 2.2 is planned. Anyone interested in getting involved as a sponsor, developer or as a volunteer, please get in contact with XEU.com through info@xeu.com

「今年中に eComStation 2.2 をリリースする計画があります」という口約束を無視して、Blue Lion プロジェクトを立ち上げたのかなと。

この発表を受けて、個人的には微々たる金額ですが、今後 OS/2 サポートを支払う先は Arca Noae 1本にするつもりです。

Arca Noae SupportArca Noae Support
Download 1: ACPI (acpi-3.22.08.exe)
Download 2: DaniS506 Disk Driver (DaniS506-1.08.15.exe)
Download 3: Multimac NIC Drivers (Multimac-20150903.exe)
Download 4: AHCI Disk Driver (ahci-1.32.exe)
Download 5: Panorama VESA Video Driver (panorama-1.07.exe)
Download 6: JFS Installable File System (JFS-1.09.06.exe)
Download 7: Uniaud Update (UniaudUpdate-1.09.06-1.09.26.zip)
Download 8: USB Stack (USB-11.13.exe)


ちなみにたった 8 種類の最新ドライバのために年 49 ドル払っています(しかも Panorama VESA ドライバが ACPI 3.22 前提の上、ACPI 3.22 インストーラがコードページ依存の DOSCALL1.DLL を上書きししてしまうので eComStation 2.1 日本語環境では使えない…というか、もう人柱ごっこするのが面倒くさいだけなのですが。^_^;)。

Warpstock 参加者が百名近くいた15年前と違って、今どれだけのユーザーが生き残っているのでしょう。動画をみるかぎり Warpstock 2015 の出席者は一握りで、しかも OS/2 を利用する企業顧客が eComStatin についている現状では、予約販売なしに開発費をどれだけ集められるかが OS/2 コミュニティの手に開発を取り戻す悲願の Blue Lion の実現にかかっています。

だから Blue Lion のリリース自体は期待していませんけどね。それにしても 2008年7月に eComStation に移行して早7年か。2013年までは何かがリリースされるたびにダウンロードしてテストして楽しかったな。またあんなワクワクした時間を好きな OS/2 と共に過ごしたい、ただそれだけです。

# 結婚は人生の墓場にひひ

最後になりましたが、eComStation 日本語版を夢見られていた方は、請求先の Mensys が残っているうちに返金か何かを要求されることをお薦めします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

Trending Articles