Quantcast
Channel: ArcaOS 5.0 と Silverware のお部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

Samsung、同社製PCユーザーに対し「Windows 10にはアップグレードするな」と発言

$
0
0

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

 

Windows 7~8.1 の Windows 10 無償アップグレード期間終了まで残り2か月を切りましたが、皆さんはアップグレードを試されたでしょうか。

 

僕は手持ちの ThinkPad Helix や ThinkPad 8 (自宅に届いた当日中)を Windows 10 に移行済みですけど、なんかここ最近強制アップグレードが問題化しているようです。

 

なんでも5月半ばに「Windows 10 を入手する」アプリの挙動が変更されたため、通知がウザいと思って「✕」ボタンをクリックして通知を閉じるとところかまわずアップグレードが始まりあちこちから阿鼻叫喚が聞こえてきている始末。ガーン

https://twitter.com/cherry_kit420/status/738879037456551937

 

この画面ですね。もちろんこの画面からのキャンセルさせる方法は存在しますし、アップグレードが始まっても慌てずに。回復機能で元に戻せます(アップグレードしている間は無理に止めようとしないこと)。キョロキョロ

 

回復オプション(Windows8.1プリインストールの ThinkPad 8 の場合)

 

さてそんな話題の中、出てきたのがこのニュース。スラド「Samsung、同社製PCユーザーに対し「Windows 10にはアップグレードするな」と発言」より

Samsungが同社製PCの一部ユーザーに対し、「Windows 10にはアップグレードするな」と述べていたそうだ。同社製PCの一部でWindows 10用のドライバが提供されていないためだという(WinBetaSlashdot)。

WinBetaによると、Samsungのサポートは顧客に対し「率直に言うと、我々はSamsung製のノートPC/デスクトップPCにWindows 10をインストールすることはおすすめできない。我々は現在Microsoftとこの問題について交渉中だ。我々がWebサイトで提供しているドライバは まだ最新版Windowsとの互換性がない」といった内容のメールを送っていたという。

(中略)

その後Samsungはこの件について「Windows 10アップグレードに関する不適切な情報を伝えてしまった」と謝罪を行い、詳しい情報に付いてはSamsungのWebサイトを参照して欲しいと述べたそうだ(WinBetaによる続報)。

たしかに Windows 8 搭載でありながらアップグレードの対象外となる PC もありますし、動作確認機種でも一部の機能が使えなくなる場合もあるので、アップグレードをかける前にメーカーサイトで確認しておくのは大事です。

https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht103535

一部の ThinkPad では WiMAX やワイヤレス WAN、マルチカードリーダーなどが使えなくなる場合があるそうです。ああ ThinkPad Helix 内蔵機能でも 「Intel スマートコネクトテクノロジー」や「RICOH カメラ」が使えなくなる場合があるのですね・・・無効にしているから気が付かなかったけど。ニヤリ

 

では Samsung PC の場合はどうでしょうか。

 

http://www.samsung.com/us/windows10/upgrade.html

 

「詳しい情報に付いてはSamsungのWebサイトを参照」してほしいそうなので、メーカー対応機種を調べてみると、必ずこの注意事項が書かれています。

If you use 32bit version of Windows7/8/8.1 in your computer, you can upgrade OS to Windows10, but main chipset driver or certain device driver can be missing or not installed correctly. Please visit here for more information.

Windows 7//8/8.1 32bit 版をお使いの場合、Windows 10 にアップグレードが可能ですが、チップセットやデバイスのドライバが見つからなかったり、誤ったものがインストールされる恐れがあります。詳しい情報はこちらをご覧ください。

で、ですね。詳しい情報として pdf で配布されている資料の終わりの方を読めば、きっと Samsung ユーザーなら Windows 10 にアップデートしない方がいいかもって感じますよ。だってこんなことが書いてあるんだもん。

 

Unsupported platforms or devices のリストは他のメーカーでも当然あるのですが、

 

6頁にもわたるプリインストールアプリなどの Known Issues (既知の問題点)のリストで、ほとんどの解決方法が Delete program になっていたり、Win 7 32bit 機の touchpad が動かなくなるので  You should not upgrade to Windows 10  と書いてあったり(笑)

 

動作確認機種でありながらこんなお粗末なありさまなら、Samsung が一部ユーザーに対し「Windows 10にはアップグレードするな」と言っても仕方ないですね。だって謝罪してメーカーサイトに誘導されたところで、サポート状況は変わらないんだもん。

 

Samsung の Windows PC を使ってない人にとっては、こんなメーカーは買わなくてよかったって話ですよ(もっとも日本では売っていなかったみたいですが)。

 

Samsung の話はここまでです。以下、ついでに思ったこと。

 

マイクロソフトが強引な手法をとってでも、ユーザーを Windows 10 に誘導したいのは、有償アップデートだと反感を買った Windows XP の二の舞を避けたいからでしょうね。しかし今回のやり方は無知な人々の反感をさらに買っているようですが(笑)

 

https://twitter.com/rjgeller/status/735799314941763584

最低の会社ですね、は。 勝手にWindows10へのアップグレードを強制して、不要な”改善”ばかり。

PCのセキュリティ向上自体不要な改善ではありえませんが、東京大学の地震学の教授でさえ専門外は分からないってことです。挙句の果てには

 

https://twitter.com/rjgeller/status/736053231474774016

OSの”アップグレード”の目的は、ユーザーを助けることではなく、無理矢理にユーザーを準強制的広告を見させることだ。

その画面はタブレットモードにしない限り、見えることはありませんし、ニュースタイルでちらりロゴが見えたくらいで強制的に広告を見せられたと反応するなんていったいいつの時代に住んでいるのでしょう(笑)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 105

Trending Articles